【告知板】

 ◆しょうりゅうのつどい
 (8日14~18時、佐賀市白山の佐賀商工ビル7階)子どものころの虐待などで今でも苦しい思いをしたり、さまざまな問題を抱えていたりする人同士が体験談を語り合い、支え合う会。毎月第2土曜に開催。事務局、電話090(9484)8138=平日15~18時。

 ◆たく市民大学「鶴山塾」多久の歴史と文化を学ぶ講座
 (15日13時半、多久市多久町の東原庠舎講堂)佐賀県立図書館郷土資料調査・編さん課主事の野下俊樹さんが「御家交代と龍造寺・鍋島・多久 ~龍造寺長信から多久安順へ~」をテーマに話す。定員50人(事前申し込み不要)。受講料500円。孔子の里、電話0952(75)5112。

 ◆巡回聴こえの相談in江北町
 (25日10~15時、江北町役場)聞き誤りやテレビを見る音が大きいなど、聞こえに不安を感じる人に言語聴覚士がアドバイスする。聴力測定や聞き取りのこつなども伝える。測定、相談無料。1人30分程度。予約制で申し込みは22日までにQRコードまたは電話、ファクスで。県聴覚障害者サポートセンター、電話0952(40)7700=閉館日(月祝)を除く9時半~18時、ファクス0952(40)7705。

【イベント】

 ◆とっておきのおやつDAY
 (3月2日10時と14時~、佐賀市松原の肥前通仙亭)同市のあんこスイーツ専門店「よなよなあん工房」のぜんざいと茶のセットを提供するイベント。同店はSNSで告知をして深夜に営業するスタイルで、県内外のイベントでも人気を集めている。各25人限定(要予約)で、参加費は1000円。問い合わせは肥前通仙亭、電話0952(65)2152。

【巡回車】

 (6日)
 ◆胃がん・大腸がん検診 8時=佐賀市・県検診・検査センター(予約制)
 ◆子宮がん検診 17時半=鹿島市保健センター
 ◆乳がん検診 8時=佐賀市・県検診・検査センター(予約制)▽17時半=鹿島市保健センター(乳がん検診は先着55人まで)
 ◆肺がん検診 8時=佐賀市・県検診・検査センター(予約制)▽9時半=玄海町・町内4か所巡回検診(町民会館、仮屋東公民館、外津漁民センター、値賀分館) ※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。