ひとの指先から生み出されるもの。一人の将校が一列に並んだ人びとを左右に振り分けていく。左は労働へ、体の弱そうな者はガス室送りの右へ。彼の人さし指がどう動くかで運命が決まる。第2次大戦中、ナチスに捕らえられ、強制収容所へ送られた精神科医V・フランクルの体験である◆ひとの指先から生み出されるもの。同じころイルゼ・ウェーバーというユダヤ人の詩人で作曲家がいた。彼女は強制収容所で子どもたちのために子守歌を作った。ガス室に送られる子がそれを歌えば、知らずにガスを吸い込んで苦しまず死ねる。自身も一緒に歌を口ずさんで亡くなったという◆約600万人が命を落としたナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)。その象徴とされるアウシュビッツ収容所が解放されて80年を迎えた。ひとの愚かさと、それでも尊厳を失わなかったひとの強さを思う◆ひとの指先から生み出されるもの。スマホから見える世界は自在に拡大も縮小もできる。自分以外の存在がまるで操作の対象のように思えて、尊大な言葉を誰かに向けてはいないか。妄想にとりつかれた独裁者のように◆ヒトラーは自殺の直前こう語ったという。「100年後には新たな思想が生まれるだろう。宗教のように新しいナチズムが誕生するだろう」。そんな時代に私たちは生きている。(桑)
下記のボタンを押すと、AIが読み上げる有明抄を聞くことができます。