米国野球の殿堂入りが決まったイチローさんが記者会見でこんなふうに語っていた。「才能にあふれた人はいっぱいいる。それを生かすも殺すも自分自身。自分の能力を生かす能力がまた別にある」と◆どんな意味だろう。一つは自分の長所や短所を見極める力。もう一つはその「自分らしさ」を信じて進む力と思える。イチローさんもプロ入り当初は「振り子打法」が評価されず、出番が少なかった。それでもぶれずに自分の打法を貫き、米大リーグだけでも3089安打を積み重ねた。壁にぶつかり迷う時もある中で世間の中傷や批判に耐え、前に進んでいくことも才能の一つ◆ところで、きょう1月27日は1983年、青函トンネルの「先進導坑」が貫通した日だ。先進導坑は地質確認などのために、本坑に先立って掘られるトンネル◆高倉健さん主演の映画「海峡」で、本州と北海道をつないだ苦労と喜びが描かれる。先が全く見えない道を「この方向で間違っていないはず」と進んでいけたのは技術以上に自分や仲間を信じ、互いの能力を生かしたからに違いない◆持てる力を最大限に発揮するための準備やぶれない心。たくさんの含意に気づかされた「自分の能力を生かす能力」。米球界最高の栄誉を改めてたたえるとともに、変わらずに奥が深いイチローさんの言葉に感謝である。(義)

下記のボタンを押すと、AIが読み上げる有明抄を聞くことができます。