HOME 佐賀県のニュース 行政・社会 <阪神大震災30年>犠牲者供養、宗派超え 寺院関係者、2週間後に神戸入り 佐賀県内支援者の記憶 2025/01/17 08:10 丸山美陽 6434人の命が失われた阪神大震災。1995年1月17日の発生から2週間後、佐賀県内の寺院関係の有志6人がボランティアで神戸市の被災地に入った。他の仏教団体とともに読経し、宗派を超えて犠牲者を供養した。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 1/17 8:00 <阪神大震災30年>柔道整復師の隈本圭吾さん(吉野ヶ里)… 1/4 14:00 <阪神大震災30年>災害ボランティアとは 活動続ける武雄… 1/13 5:15 阪神大震災から30年 ボランティア文化生かそう 1/1 5:15 2025年を迎えて 「昭和」は遠くなりにけり、か