【きょうの催し】

 ◆佐賀新聞創刊140周年記念 桃山三都-京・大坂と肥前名護屋(1月29日まで、佐賀市城内の県立美術館)◆キーウ・クラシック・バレエ くるみ割り人形~全幕~(佐賀市日の出の佐賀市文化会館)

【巡回車】 (7日)

 ◆胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・肺がん検診 8時半=武雄市役所(予約制)、白石町総合センター(子宮がん検診は10時検診開始)
 ※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。

【イベント】

 ◆地域チャレンジ応援イベント「そいよかねチャレンジ広場」
 (14日11~15時、佐賀市呉服元町の656広場)龍谷高吹奏楽部の演奏会や、まちづくりにも関わる設計事務所「ワークヴィジョンズ」西村浩代表(佐賀市出身)によるトークショー「まちづくりへのチャレンジ」を開催。パズルゲーム「ぷよぷよ」を使った親子向けプログラミング体験イベントや、事前に募集した「さがじまん」フォトコンテスト作品展示、参加者でつくるオリジナルアート、健康測定、防災ゲームなど多彩な企画がある。飲食の出店も。参加無料。ミズ伊東さん、電話080(7042)8019。

【告知板】

 ◆ペットと飼い主のための防災ワークショップ
 (8日10~15時、大町町の日本レスキュー協会佐賀県支部「モアワン」)ペットと一緒に避難所生活を体験する。防災講座や肉球クリーム作り(予約制)、ドッグラン、キャンプ場体験のほか、犬用ナゲットなど飲食物の販売もある。参加費2000円。申し込みは同協会、電話0952(77)0231。

 ◆奥能登ボラバスサンタ
 石川県輪島市の被災者に届けるためのプレゼントと募金、また現地へ赴くボランティアを募集している。プレゼントは新品で未開封の菓子やおもちゃ、文房具、生活雑貨などで、送付前に電話で連絡が必要。20日必着。送付先は〒816‐0932 福岡県大野城市瓦田2丁目4番26号 日本九援隊理事長 肥後孝宛。
 現地へ行くボラバスサンタは20日19時、同市のJR大野城駅東口前ロータリー集合。車中泊で21日午前、輪島市町野町に到着し民家の片付け、プレゼントの仕分けと同町仮設住宅での全戸配布を行う。被災者との懇親会や風呂、宿泊施設あり。22日19時、同駅東口前ロータリー到着。無料バスの定員は25人(達し次第締め切り)。参加無料だがボランティア活動保険への事前加入が必要。
 クリスマスに全国の仮設住宅などでサンタクロースがプレゼントを手渡す取り組みで、NPO「日本九援隊」が毎年実施。電話080(3901)6183。