最近のSNSでは、楽曲付きの動画や写真が増え、気軽に楽しめる投稿が目立ちます。InstagramやTikTokなどではアプリ内に編集機能があり、簡単に作成して投稿できるのも魅力です。ただし、楽曲の中には商用利用が制限されているものもあるため、選曲には注意が必要です。

 そんな中、今月26日にうれしいニュースがありました。フリーBGM協会が運営する配布サイト「フリーBGMデータベース」が一般公開されたのです。このサイトでは、曲のイメージや雰囲気、使用楽器、用途などのカテゴリごとに分類されており、約1万9000曲から好みに合った楽曲を選ぶことができます。

 さらに、楽曲の利用に関するライセンス情報も明確に分類されています。「商用利用 可」「歌唱・演奏 可」「クレジット表記 不要」などから選曲できるので助かります。

 もちろん、サイト上で視聴し、ダウンロードが可能です。楽曲の詳細ページでは、作曲者や配信元、ライセンス情報が一目で確認できるようになっています。