【きょうの催し】
◆第36回碁聖寛蓮鹿島囲碁大会(鹿島市民交流プラザかたらい)
◆令和6年度子ども・若者育成支援県民大会(みやき町コミュニティーセンターこすもす館)
◆佐賀城本丸歴史館開館20周年記念イベント(佐賀市城内の佐賀城本丸歴史館)
◆多久市市制施行70周年記念第52回多久まつり(24日も、多久市の北多久公民館周辺)
◆Cygames presents 伊万里湾大花火2024(伊万里市の伊万里港七ツ島地区南ふ頭)
◆第22回ムーンファンタジアin三日月(小城市の三日月ふれあい公園ほか)
◆第11回佐賀城下秋の煎茶会(佐賀市柳町の佐賀市歴史民俗館)
◆魅力あふれる夢のまち 伊万里ウオーク2024(国見台陸上競技場を発着点とする伊万里市内3コース)
◆第51回玄海10キロロードレース大会(玄海町内)
◆リーグH第9戦・トヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA-大同フェニックス東海(吉野ヶ里町文化体育館)
【巡回車】(24日)
◆胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・肺がん検診 8時=佐賀市・県検診・検査センター(予約制、子宮がん検診は9時検診開始)▽8時45分=唐津市保健センター(予約制、子宮がん検診は10時15分検診開始)
◆献血車 10~11時半、13時半~16時=佐賀市・ゆめタウン佐賀
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
【ポスト】
◆預かっています 1年ほど前から、自宅に推定2~3歳の猫(黒・雄)が通ってきている。のど付近に白い毛。人懐こく、首輪なし。飼い猫でなければ去勢手術を施したい。佐賀市、田中=18時以降(佐賀新聞HPに写真)
【告知板】
◆第27回全国ふるさと漢詩コンテスト・無料公開講演会
(30日13時半、多久市多久町の東原庠舎講堂)中央大名誉教授で、湯島聖堂を維持・管理する公益財団法人斯文会理事長の宇野茂彦さんが「正名(せいめい)~孔子の政治思想~」をテーマに講演する。受講無料。先着50人に限定生産の多久聖廟丸ぼうろをプレゼント。孔子の里、電話0952(75)5112。
◆子ども着付体験
(12月7日10時半~、佐賀県立佐賀城本丸歴史館)小学生以下を対象に着付け体験を開催。打掛(うちかけ)、裃(かみしも)、甲冑(かっちゅう)を身につけて、お姫様やお殿様、武将姿を体験できる。料金は無料。同館ホームページから事前申し込みが必要(2週間前から予約可能)。問い合わせは同館、電話0952(41)7550。
【感染症】(11~17日)
報告数の多い疾病は(1)手足口病=120件(2)A群溶血性レンサ球菌咽頭炎=59件(3)新型コロナウイルス感染症=47件(4)感染性胃腸炎=43件(5)インフルエンザ=40件
(数字は県内の指定届け出機関の患者数=県感染症情報センター調べ)