10月に開催されたSAGA2024国スポ・全障スポに合わせて、天皇皇后両陛下をはじめ、皇室のご来県が続いた。視察で巡られた県産品を紹介する。(上田遊知)
■富久千代酒造の日本酒「鍋島」

6日の視察で、陛下は鹿島市の富久千代酒造が手がける日本酒「鍋島大吟醸」(4合4950円、1升9900円)を示して「昨晩いただきました」と話された。説明した飯盛日奈子専務(25)は「舌触りが良く、トロピカルな香りと甘みが特徴」と自信を持って勧める。11月から冬季限定「鍋島NewMoon」(720ミリリットル1870円、1・8リットル3740円)も販売する。全国107の特約店などで購入できる。
[住]鹿島市浜町1244-1
[電]0954(62)3727
■名尾手すき和紙

両陛下の長女愛子さまが12日、佐賀市の名尾手すき和紙工房と直営店KAGOYAを視察された。「難しいですね」と体験された手すきは要予約で、平日のみ10人以上から受け付ける(4400円)。同じ罫線の透かし入り便せんが製作できる。透かしや彩りが美しい扇子(単品4950円)や和紙の原料カジノキのエキスを使ったお香(3300円)も好評。オーダーメードもあり、谷口祐次郎代表は「お店で想像力を膨らませてほしい」と語る。

[住]佐賀市大和町名尾4674-1
[営]9~17時
[休]年末年始、お盆
[電]0952(63)0334
■有田焼のイヤリング

秋篠宮家次女の佳子さまは14日の視察時に有田焼のイヤリングを着用されていた。製作した有田町の「器とデザイン」宮﨑雄太主宰によると、着用されたのは「eb2(いびつ)」シリーズの薔薇(ばら)(L5500円、S4950円)で、注文が殺到し約10カ月待ちとなっている。
直径8センチ、高さ約6センチのそばちょこ「CHOCO ARITA」(2310円)も人気で、出身県が異なる15人がデザインする15種を展開する。11月20~24日の有田陶磁器まつりにも参加する。

[住]有田町大樽1-5-6
[営]10~17時(陶磁器まつり期間9時~)、不定休
[メール]uturn_m@me.com