バズった「学名」

 《ちょっと待って。いま気づいたけどカチガラスの学名、ピカピカジャポニカっていうの?》

 7月中旬、X(旧ツイッター)でそう何気なく投稿したところ、1万2000回のリポスト(拡散)と4万2000回の「いいね」が相次ぐいわゆる「バズり」を経験した。投稿は、佐賀県立宇宙科学館のアカウントが同7日に紹介したカササギの学名を踏まえたもの。多くは「かわいい」「癖になる学名」など好意的な反応が届いた。

 ところが、一部のユーザーからは異論も寄せられた。別の学名を示す意見や、読み方についての指摘、あるいは表記方法についてただすものなど。誤った内容を広めてしまったのだとすると、記者として事実を確かめねば…。

 佐賀の県鳥として身近なカササギの、「カチガラス」という愛称とも違う、もう一つの名前。「こちら さがS編集局」(こちさが)取材班は、なかなか意識する機会の少ない「学名」をめぐる取材を始めた。

筆者がカササギの〝学名〟を「ピカピカジャポニカ」と読み拡散されたX(旧ツイッター)への投稿。佐賀県立宇宙科学館の投稿を引用した

 七夕の投稿