―自己紹介をお願いします

 リトアニア出身で、リトアニア代表も経験しています。小さい頃からサッカーが大好きで、日本でプレーする機会をもらえてすごくうれしい! Jリーグ初のリトアニア人選手という立場も、とても光栄に思っています。

 みんなからは「ヴィキ」と呼ばれます。オープンな性格で、コミュニケーションを取るのが好き。ただこれまでは英語・リトアニア語・イタリア語が中心で、日本語は話せないので、今はちょっと大変です。映画「ロスト・イン・トランスレーション」※の中に迷い込んだみたい(笑)。

※異国の街・東京で戸惑うアメリカ人男女が偶然知り合い、心の交流を重ねる物語。2004年公開

─日本の第一印象

 最近まで住んでいたギリシャと比べると何もかもが違います。日本に来てまず思ったのは、美しい国だってこと。特に日本の方々の礼儀や行儀の良さにはとても感銘を受けました。それから、気温はそんなに変わらないけど、湿度に驚きましたね。ここまでむしむししているとは。

─暮らしはじめて

 今は身の回りの全てのことが新しくて、なんとか環境に慣れようとしている段階。スタッフや選手とも徐々にコミュニケーションを図っています。日本の生活や文化にもっと慣れていきたいですね。

 日本食は世界的に有名で、ラーメンやすしは食べたことがありました。こっちに来てからの食事も全部おいしいです。一番のお気に入りはメロンパン! いつか食べてみたいのは和牛です。

─家族や子育てについて

 妻、4歳の娘、もうすぐ3歳になる息子がいます。ビザの関係で自分だけ先に日本に来て、家族を待っている状況。「家族のビザを早く出してほしいです」と書いてください(笑)。

 子どもたちとは互いに理解し合うような関係を心がけています。子どもを尊重し、過干渉にならずに自由を与えて、自分でいろいろな選択をさせたい。そしてしっかりと愛情を伝える親でありたいですね。

─オフの過ごし方

 今はちょっと難しいですが、休日は家族と過ごす時間がほとんどです。早く子どもたちの成長を見守りたい…。

 現在は日本の生活をどう楽しむか、を模索中です。趣味は読書で、村上春樹や三島由紀夫など日本作家の英語版小説も読みましたよ! 日本の歴史や宗教にも興味があります。

●●Private Photo

佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。
紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら
ほかにもこんな記事
LINEで送る