HOME 論説 少子化対策法案 正面から負担増の議論を 2024/02/28 05:15 公的医療保険料と併せて徴収する「子ども・子育て支援金」の創設を柱とした少子化対策関連法案が国会に提出された。児童手当や育児休業給付の拡充といった対策には、今後3年間に年最大3兆6千億円の追加財源が必要になる。ならば岸田文雄首相は、税制も含む負担増の議論に逃げずに正面から応じるべきだ。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 2024/2/28 株価の高値に思う 2024/2/27 中国経済の悪化 楽観論では政策誤る 2024/2/27 半導体 2024/2/26 半導体工場 補助金生かし復権果たせ