武雄市で開催される競技をPRするゆるキャラたち。左からたけ丸(自転車)、美味暮マンの三平と七子(軟式野球)、美味暮マンの団十郎(ゴルフ)=武雄温泉駅南口の駅前広場

 武雄市では国スポの軟式野球、自転車のトラックレース、ゴルフの3競技が開催される。

 軟式野球の会場となるのは東川登町のひぜしんスタジアム(武雄市民球場)。2022年7月にオープンした県内初の全面人工芝球場で、プロ野球の選手もトレーニングに利用するほど施設が充実し、野球以外にもさまざまなスポーツやイベントで活用することができる。

 自転車のトラックレースは武雄競輪場(武雄町)で開催される。プロ競輪の開催地として数々の名選手、名勝負が生まれた“聖地”で熱い戦いが繰り広げられる。

 ゴルフは成年男子が若木ゴルフ倶楽部(若木町)、女子が武雄・嬉野カントリークラブ(西川登町)、少年男子が武雄ゴルフ倶楽部(北方町)の3会場でそれぞれ行われる。(澤登滋)

SAGA2024実施競技

<ちょっとそこまで>「勝負めし」はちゃんぽんで

推定樹齢3千年とされる「武雄の大楠」。パワースポットとして訪れる観光客も多い=武雄市武雄町

 国スポ観戦で武雄市を訪れるなら、「パワースポット」「勝負めし」「ととのえる」をキーワードに市内を巡ってみたい。

 市内のパワースポットといえば、3カ所にある大楠。武雄、塚崎(以上、武雄町)、川古(若木町)にあり、どれも樹齢2千~3千年で武雄市や国指定の天然記念物になっている。運勢アップや癒やしを求めて、海外からも多くの観光客が訪れている。

 「勝負めし」と呼ぶのにふさわしい人気メニューが、北方町内の国道34号沿いに並ぶ飲食店(お食事処「かみや」から西に7軒)のちゃんぽん。明治時代の炭鉱産業最盛期に多くの炭鉱マンに親しまれ、長崎とはひと味違ったこってり味が特徴。市商工会の経営指導員で自称ちゃんぽんアナリストの光武英樹さんが「ちゃんぽん街道」と名付けPRしている。

 温泉で有名な武雄では、最近はサウナも注目されている。サウナシュラン3年連続1位のらかんの湯(御船山楽園ホテル)や七彩の湯、昨年から相次いでオープンしたうらり武雄や懐石宿扇屋・閑古錐のプライベートサウナなど楽しみ方も多彩。昨年12月15日にオープンしたオンドホテルもサウナを備える。観戦後は、サウナでさっぱりと心と体をととのえてみては。

昨年12月15日にオープンしたオンドホテルのセルフロウリュのサウナ=武雄市武雄町永島
武雄市中心部に向かう国道34号沿いを「ちゃんぽん街道」と名付けた光武英樹さん。最近はかつ丼も人気がある=武雄市北方町