人気店が集まり“三瀬そば街道“と呼ばれる三瀬エリアや、全国的に名をはせる名店を擁する七山など、佐賀北部の山あいはそばどころとしても有名。産地によってばらつきはありますが、11月には新そばが出回り始めます。香り高い新そばを求めて、秋の休日は自然豊かな三瀬・七山へでかけませんか?

里味庵さとみあん

“そば打ちの神様”が丹精込めて打つ
唯一無二の粗挽きそば

 TVのバラエティー番組などでも紹介され、全国から多くのファンが訪れる名店。“そば打ちの神様”と呼ばれ親しまれている店主の市丸榮一さんが、素材や打ち方にとことんこだわった十割そばを提供しています。(▷▶詳細はこちら)

そばの芽料理とそばの店 木漏れ

“青刈り”ならではの風味と甘み
ここでしか味わえない「北山そば」

 富士町上合瀬の集落を抜けた先にあるそば店は、休日になると県内外から訪れる多くのそば好きでにぎわいます。完全無農薬で自家栽培した実を、完全に熟す前に刈り取る“青刈り”で収穫した「北山そば」は、青みがかった独特の色合いと豊かな風味、そば本来の甘みが特長。(▷▶詳細はこちら)

三瀬そば

「板そば」が看板メニュー
三瀬そば街道の立役者

 三瀬にそば店がなかった平成2年に創業し、国道263号線周辺が「三瀬そば街道」と呼ばれるきっかけとなった名店。客の多くが注文するという「板そば」は、大きなせいろの上に並でも2~3人前の盛りそばがのったボリュームたっぷりのメニューです。(▷▶詳細はこちら)

西国御領 風羅坊ふうらぼう

趣ある古民家で味わう
十割そばとこだわりの料理

 三瀬トンネルの手前、国道を下りて紅葉した木々の間を抜けると、しっとりとした趣のある古民家にたどりつきます。三瀬そば街道でも屈指の人気店で味わえるのは、滋賀県から実を取り寄せ、店内でひいたこだわりの手打ちそば。(▷▶詳細はこちら)

本手打ち蕎麦 梅心うめもと

多彩な料理が彩りを添える
“挽きたて、打ちたて”のそば

 つややかな盛りそばに川魚の塩焼き、季節野菜の天ぷらに手作りのスイーツ…。華やかな料理がテーブルを彩る「梅心」は、そば好きから高い評価を受ける人気店です。北海道や長野から仕入れたむき実のそばをその日使う分だけ挽き、“挽きたて、打ちたて”で提供。 (▷▶詳細はこちら)

LINEで送る