HOME 佐賀県のニュース まちの話題 <たてものがたり 唐津建築遺産>(44)大島の日野家住宅 石炭の鉄路、港とともに 2023/09/27 19:10 1898(明治31)年、唐津興業鐡道(後のJR唐津線)の山本~妙見(西唐津)~貨物線・大島間が開業。翌年、山本~厳木間が開業し、唐津港は石炭積み出しのできる貿易港になりました。 石炭最盛期に活躍したのは「ごんぞう」と呼ばれる石炭仲士でした。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 2023/8/23 <たてものがたり 唐津建築遺産>(43)柏崎の「和・蘭丹… 2023/7/26 <たてものがたり 唐津建築遺産>(42)呼子の桂屋堤家 … 2023/6/21 <たてものがたり 唐津建築遺産>(41)和多田百人町のマ… 2023/5/24 <たてものがたり 唐津建築遺産>(40)呼子の旧谷口本店…