卓球女子個人ダブルスで優勝した敬徳の渡邊日向(左)・岩室瀬南組=佐賀市のSAGAプラザ

 全九州高校体育大会は25日、佐賀市のSAGAプラザなどで卓球など3競技が行われ、佐賀県勢は卓球女子個人ダブルスで渡邊日向・岩室瀬南組(敬徳)が頂点に立った。県勢が同種目で優勝するのは1988年以来35年ぶり。岩室はシングルスで準優勝だった。

 体操は女子団体で鳥栖が147・300点で優勝、男子団体の鳥栖工は220・650点で準優勝だった。女子個人総合では井口佳玲(鳥栖)が頂点に立ち、中願寺沙亜耶(同)が2位、男子個人総合は堂前彪我(鳥栖工)が3位に入った。

 ボクシングは男子ライトフライ級の川南隆章(白石)と女子同の太田彩睦(高志館)がそれぞれ2位に入った。

 7月1日は熊本県などで5競技が行われる。

■成績

▼有料▼

 =卓球=

 【男子】
 個人シングルス1回戦 内野(熊本・開新)3―0下村周平(敬徳)、古庄律希(北陵)3―0靏田(鹿児島・れいめい)竹下倫大(敬徳)3―0早野(長崎・瓊浦)
▽同2回戦 峯唯人(敬徳)3―0中島(れいめい)、芝原(長崎・鎮西学院)3―0古庄、高橋(大分・明豊)3―0竹下
▽同3回戦 植木(明豊)3―2峯
▽個人ダブルス準々決勝 八色・芝原(鎮西学院)3―1峯唯人・竹下倫大(敬徳)

 【女子】
 個人シングルス1回戦 平塚(福岡・希望が丘)3―1渡邊日向(敬徳)、福永(鹿児島城西)3―2梅本ひかり(敬徳)
▽同2回戦 松橋(鎮西学院)3―0山川胡実(敬徳)、岩室瀬南(同)3―1狩俣(沖縄・宮古)
▽同3回戦 岩室3―1上田(希望が丘)▽同準々決勝 岩室3―1安本(明豊)
▽同準決勝 岩室3―1田原(希望が丘)

 ▽同決勝

首藤 成美 3―1 岩室 瀬南

(希望が丘)

 ▽個人ダブルス準々決勝 佐原・川原(鎮西学院)3―2山川胡実・梅本ひかり(敬徳)、渡邊日向・岩室瀬南(同)3―1山野川・渡邉(明豊)
▽同準決勝 渡邊・岩室3―0松橋・野田(鎮西学院)

 ▽同決勝

渡邊 日向 3―1 首藤 成美

岩室 瀬南     田原 留奈

         (希望が丘)

 

 =体操=

 【男子】団体 (2)鳥栖工220・650点
▽個人総合 (3)堂前彪我75・650点
▽個人種目別ゆか (1)瀬口寛太13・400点(5)堂前13・050点
▽同跳馬 (2)堂前13・500点(5)鳥羽翔舞13・300点
▽同あん馬 (2)堂前13・000点▽同平行棒 (2)堂前13・050点(4)鳥羽12・550点(5)小笠原春12・500点
▽同つり輪 (6)鳥羽11・800点
▽同鉄棒 (5)今山奨太12・200点

(所属は全て鳥栖工)

 【女子】団体 (1)鳥栖147・300点
▽個人総合 (1)井口佳玲51・100点(2)中願寺沙亜耶48・000点
▽個人種目別跳馬 (1)井口12・700点(5)中願寺12・500点(6)齊藤ゆなか12・450点
▽同平均台 (1)井口13・400点(6)石田莉子11・750点
▽同段違い平行棒 (2)井口11・950点(3)中願寺11・500点(4)齊藤11・350点
▽同ゆか (1)井口13・050点(2)中願寺12・850点(3)齊藤12・650点

(所属は全て鳥栖)

 

 =ボクシング=

 【男子】

 ▽Aパートライトフライ級決勝

波多野 陽 5―0 川南 隆章

(宮崎・日章学園) (白 石)

▽Aパートウエルター級インターハイ出場決定戦 太田成恒(高志館)4―1豊重(鹿児島・鹿野工)
▽Aパートミドル級同 藤井(福岡・豊国学園)5―0藤﨑太基(高志館)

 【女子】

 ▽ライトフライ級決勝

山田 月琴 5―0 太田 彩睦

(大分・宇佐)   (高志館)