三養基郡上峰町が発掘調査を進める鎮西山城跡(同町堤)で、敵の侵入を防ぐために山の尾根を断ち切るように掘られた「堀切(ほりきり)」と呼ばれる防衛施設跡が確認された。鎮西山城は戦国時代の16世紀のものと考えられており、当時の山城の全体構造を知る大きな手がかりになる。