HOME 全国のニュース 「スクランブル」熊本のイ草、生き残り模索 作付けはピーク時の6% 2023/03/29 09:51 (共同通信) 畳表の材料となるイ草の生産が存続の危機に立たされている。安価な畳表の輸入品に押され、国内のイ草生産の大半を占める熊本県の作付面積はピーク時の約6%に激減。農家の高齢化、住宅の洋風化に伴う需要落ち込みなど課題解消のハードルは高いが、生き残りを模索する。 佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。 紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください 新規申し込み ログイン 佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら ほかにもこんな記事 “民主の女神”周庭さん、香港には「恐らく一生戻らない」…決断に至る心境は 「ワーオ!」夢の工場、始まりの映画 先生が心を揺さぶられた、不登校の子どもたちが見せる「相手への思いやり」