■30日の催し
秋のひまわり園開園(11月27日まで、みやき町山田地区)◆久光製薬杯第27回県ママさんバレーボール大会予選(県内5会場)◆倉富博美45周年記念作品展(佐賀市天神・佐賀新聞社内ギャラリー)
■巡回車
31日
◆胃がん・大腸がん・肺がん検診 8時=佐賀市・県医師会メディカルセンター(予約制)、多久市・母子健康センター(予約制)▽8時半=佐賀市・川副保健センター(予約制)、伊万里市・波多津公民館(大腸がん検診なし)、有田町・有田町福祉保健センター(予約制)
◆子宮がん・乳がん検診 8時=佐賀市・県医師会メディカルセンター(予約制)、多久市・母子健康センター(予約制、乳がん検診は10時半まで受付)▽8時半=佐賀市・川副保健センター(予約制)
◆献血車 8時半~16時=佐賀市・嘉瀬川河川敷(バルーンフェスタ会場内)
※検診についての問い合わせは各市町担当課へ。
■ポスト
◆預かっています 29日11時半ごろ、佐賀市金立町の金泉自動車(運転免許試験場付近)で、マメシバ犬(茶、年齢・性別不明)を保護。グレーの首輪(黒枠に「xTRM」、ひも付き)あり。佐賀市金立町、電話0952(98)2075、金泉自動車 成富
■譲ります
☆犬 生後1カ月の雑種(黒・雌2)。小城市小城町、電話0952(73)3737、於保
☆猫 生後4カ月の雑種(白黒・雌2)。トイレしつけ・健康チェック済み。佐賀市、電話080(1706)6881=非通知不可、内田(佐賀新聞HPに写真)
☆その他 学習机(イトーキ製、幅100センチ×奥行き73センチ×高さ75センチ・薄茶)。ライト、椅子付き。佐賀市、電話0952(27)7087=15時以降、野田
☆子猫の譲渡会
(30日13~16時、佐賀市金立町薬師丸)ハッピーボイスのネコハウスで子猫を譲渡する。会場は兵庫町のうえむら病院から北へ、村徳永信号周辺にある黄色い旗で右折。問い合わせはハッピーボイスの甲斐さん、電話080(5609)0449。
■行政・人権相談
【行政相談】
1日 小城市芦刈地域交流センターあしぱる(13時半~15時半)▽みやき町三根庁舎(9時~12時)
2日 鳥栖市役所(9時半~15時半)▽唐津市北波多老人憩の家(10時~12時)
4日 佐賀市役所(13時半~16時半)▽白石町役場(9時~12時)
【人権相談】
1日 佐賀市役所(13時半~16時半)▽みやき町三根庁舎(9時~12時)▽小城市芦刈公民館あしぱる(13時半~15時半)▽伊万里市役所(10時~12時)
2日 鳥栖市役所(9時半~12時)▽伊万里市波多津公民館(10時~15時)
4日 白石町役場(9時~12時)
■イベント
◆小城市民文化祭
(11月3~12日、小城市の「ゆめぷらっと小城」など4カ所)小城、牛津、三日月、芦刈の旧4町で文化活動や芸術作品を発表する。各会場をめぐり図書カードが当たるスタンプラリーも。問い合わせは小城市文化連盟、電話0952(37)6132。
◆絵画と焼き物のコレクション展示・即売
(11月12、13日10~17時、佐賀市松原3丁目の新馬場会処)県内作家を中心に陶磁器と絵画を270点。問い合わせは満山さん、電話080(1763)7213。
◆第6回星生祭
(11月13日11時、佐賀市多布施の佐賀星生学園)切り絵やアクセサリー作り体験、金魚すくい、ぜんざいなどの出店などイベント多数。電話0952(97)8941。
■講演会
◆みんながなるの?認知症
(11月5日13時、佐賀市嘉瀬町の県医療センター好生館)認知症の治療や予防についての講演後に予防体操や栄養士による栄養相談が行う。参加費無料。問い合わせは県医療センター好生館連携室、電話0952(24)2171。
■展覧会
◆iCAF2016 巡回上映会
(11月8~19日、佐賀市本庄町の佐賀大学美術館)学生のアニメーション作品を上映する映画祭「インターカレッジ・アニメーション・フェスティバル」。九州で初開催。全国27校から集まった作品のうち、選抜された約20作を上映する。11月13日は「ニャッキ!」制作者の伊藤有壱氏のトークショーも。「日本アニメーションの過去・現在・未来」をテーマに、「持永只仁と日本の人形アニメーション展」と同時開催する。問い合わせは佐賀大学の角さん、電話0952(28)8374。
◆山田直行作品展
(11月8日10時~11月13日、佐賀市本庄の村岡屋ギャラリー)佐賀の風景「ふるさとスケッチ」の原画、油彩、アクリル、水彩など40点。電話0952(44)4883。